日本旅行業協会正会員

東京都知事登録旅行業第3-6744

facebookページ

VISIT JAPAN!!

hy-fcell 2025 視察モデルプラン

International Expo and Conference for the hydrogen and fuel cell industries

水素と燃料電池の技術イベント

毎年開催


日時:2025年10月7日(火曜)~ 10月8日(水曜)
開催都市:ドイツ、シュトゥットガルト
会場:メッセシュトゥットガルト(Messe Stuttgart)

イベント要旨:

hy-fcellは、水素および燃料電池技術に特化した国際的な見本市であり、20年以上の歴史を持つ重要なイベントです。バーデン・ヴュルテンベルク州の専門知識を活かし、関連するパートナーやプロジェクトが紹介される場となっています。このイベントには、生産技術や自動化の分野で活躍する多くの専門企業が参加し、さまざまなモビリティ製品も展示されています。さらに、ドイツ、スペイン、イタリア、フランスの地域からのイニシアチブ4モータースが共同でのプレゼンテーションを行い、地域経済の強化と解決策の模索を目指します。

 

取扱品目:燃料電池コンポーネント(バイポーラプレート、メンブレン、ポリマー、

     インターコネクション、シーリング、電気、加湿)、

     燃料電池システム/プラントバランス(スタック、センサー、バルブ、ポンプ、

     コンプレッサー、熱管理、電子、制御システム)、製造技術(混合、コーティング、加熱、

     乾燥、接合、シーリング、金属加工、組立、自動化、試験、マーキング)、

     水素製造とインフラ(再生可能エネルギー、電解槽、メタン化、熱分解、貯蔵、

     パイプライン、輸送、燃料電池、水素製造装置)、水素製造装置(燃料電池、電気分解、

     メタノックス、熱分解、燃料電池)。輸送、タンク、燃料補給システム)、

     燃料電池応用(自動車、バン、トラック、バス、港湾、列車、船舶、航空機、

     定置システム、IT、商業、住宅、地区、携帯システム)、

     水素技術応用(製造、直接還元システム、H2エンジン、タービン、合成燃料)、

     研究開発(大学、エンジニアリング、メンテナンス、標準化、規制、リサイクル、融資、

     投資、ソフトウェア、パブリックセクター、アソシエーション)

業種:鉱業、エネルギー、精密・測定・試験機器、製造・生産技術、品質管理、先端技術、新素材、

   合成物、R&D、自動車(部品・製造関連機器含む)、環境、廃棄物処理、リサイクリング

入場資格:ビジネス関係者

2024年実績

来場者数 : 3,000人

出展社数 : 189社

イベント資料リンク

出展社リストページ

日付

2025 hy-fcell

イベント2日間視察のモデルプラン

10月5日(日)

または

10月6日(月)

東京、大阪、名古屋より乗継便にてシュトウットガルトへ。

到着後、ご自身にてホテルへ。

10月7日(火)

hy-fcell 自由視察

10月8日(水)  hy-fcell 自由視察
10月9日(木) 

専用車にてシュトウットガルト空港へ。

乗継便にて帰国の途へ。

10月10日(金) 東京、大阪、名古屋着。

トラベルメモ

★ご希望の出発日、旅行日程、日数で承ります。

★フライト:直行便はございません。欧州、中東などでのお乗り継ぎ便となります。

★日本各地の空港よりお手配承ります。

★宿泊予定ホテル:会場近く、または市内中心部などご希望を承ります。

★空港送迎(専用車)、会場送迎(専用車)、通訳のお手配も承ります。

★イベント初日のホテル⇒会場(往路)へ日本語(または英語)ガイドのアテンドもお手配承ります。

★見本市の代理登録、入場チケットの代理購入承ります。
★延泊、市内観光他、途中降機、現地でのオプショナルツアー等アレンジ承ります。

会場とホテル(一例)のご案内