日本旅行業協会正会員

東京都知事登録旅行業第3-6744

facebookページ

VISIT JAPAN!!

バーデンバーデン祝祭劇場 2026 鑑賞モデルプラン

ドイツの由緒ある高級保養地、また2022年ユネスコ世界遺産に登録されましたバーデンバーデンの祝祭劇場の年間を通じた総合プログラム。

ヨーロッパ第2の規模を誇る祝祭劇場は、豪華な内装、音響でも世界トップクラスと評される最新設備と2,500の客席を有しています。

毎年復活祭の時期に開催されるベルリンフィルハーモニー管弦楽団によるイースター音楽祭を始め、ほぼ年間を通して、世界一流のコンサート、オペラ、バレエなどをご鑑賞いただけます。

日時:2025年3月28日(土曜)~ 4月6日(火曜)
会場:フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

日付

バーデン・バーデン祝祭劇場 2026年プログラム

 

イースター音楽祭 3月28日-4月6日

3月28日(土)

18時

3月31日(火)

18時

4月5日(日)

18時

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

『ローエングリン』 リヒャルト・ワーグナー

ヨアナ・マルヴィッツ 指揮

ヨハネス・エラス 監督

マーラー室内管弦楽団

ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団

 

ピョートル・ベチャワ ローエングリン

レイチェル・ウィリス=ソレンセン エルザ・フォン・ブラバント

ヨン・グァンチョル ハインリヒ・デア・フォーグラー

ヴォルフガング・コッホ フリードリヒ・フォン・テルラムント伯爵

ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー オルトルート

ザミュエル・ハッセルホルン ハインリヒ王の伝令

3月29日(日)

18時

 

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

エレーヌ・グリモー ピアノと演出

マーラー室内管弦楽団

ヨハネス・ブラームス ピアノ協奏曲第1番

ロベルト・シューマン ピアノ協奏曲イ短調

3月30日(月)

18時

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ: 『マタイ受難曲』

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

クラウス・マケラ 指揮

オランダ室内合唱団

マクシミリアン・シュミット テノール

(エヴァンゲリスト)

マシュー・ブルック バス

(キリスト)

ユリア・レージネヴァ ソプラノ

ローレンス・キルスビー テノール

クレシミル・ストラジャナッツ バス

4月1日(水)

18時

 

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

クラウス・マケラ 指揮

ダニエル・ロザコヴィッチ ヴァイオリン

マックス・ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲第1番

グルタフ・マーラー: 交響曲第5番

4月2日(木)

18時

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

アントン・ブルックナー: 交響曲第8番

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

クラウス・マケラ 指揮

4月3日(金)

18時

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

ベンジャミン・ブリテン: 『戦争レクイエム』

ヨアナ・マルヴィッツ 指揮

マーラー室内管弦楽団

ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団

カントゥス・ユヴェヌム・カールスルーエ

サミュエル・ハッセルホルン バリトン

ボグダン・ヴォルコフ テノール

未定 ソプラノ

4月4日(土)

18時

フェストシュピールハウス(祝祭劇場)

 

エリーナ・ガランチャ

歌曲の夕べ

日付

バーデン・バーデン祝祭劇場日程スケジュール

ご出発日

東京、大阪、名古屋より乗継便にてカールスルーエへ。

到着後、ご自身にてホテルへ。

 

 

ご帰国日

ご自身にて各空港へ。

乗継便にて帰国の途へ。

日本到着 東京、大阪、名古屋着。

トラベルメモ

★ご希望の出発日、旅行日程、日数で承ります。

★フライト:直行便はございませんのでドイツ国内等でのお乗り継ぎになります。

★日本各地の空港よりお手配承ります。

★宿泊予定ホテル:会場近く、または市内中心部などご希望を承ります。

★空港送迎(専用車)、会場送迎(専用車)、通訳のお手配も承ります。

★イベント初日のホテル⇒会場(往路)へ日本語(または英語)ガイドのアテンドもお手配承ります。

★コンサートチケットの代理購入承ります。
★延泊、市内観光他、途中降機、現地でのオプショナルツアー等アレンジ承ります。


バーデン・バーデン祝祭劇場 

©Andrea Kremper